支援メニュー
毎日単独通所(就学前のお子さま)
時間
- 月・火・木・金 9:45~14:30
- 水 9:45~12:40
- 第1・3水 親子療育
- 第2・4水 保護者勉強会
※季節に合わせた行事を活動の中に取り入れます。
1日のスケジュール
- 9:45~
- 登園
- お支度
- 自由あそび
- ミュージック・ケア
- マッサージ
- お集まり(お名前呼び、挨拶、カレンダーワーク、シール貼りなど)
- 感覚運動あそび
- 設定課題
(感覚・認知・運動・言語・音楽療法・ゲームなど)

- 11:30~
- 給食
- はみがき
- 自由あそび
- 課題活動
- お帰りの準備
- お帰りのお集まり
(紙芝居・歌・絵本・ペープサートなど) - 挨拶

- 14:30(水曜日 12:30)
- 降園

週1回親子通所(就学前のお子さま)
時間
超早期療育グループ
- 自由あそび
- お名前呼び
- マッサージ
- ふれあいあそび
- ミュージック・ケア
- 保護者との振り返り
- ホームワーク

療育グループ
- 感覚運動あそび
- お集まり(挨拶・お名前呼び)
- 設定課題
(感覚・認知・運動・言語・音楽療法・ゲームなど) - 保護者との振り返り

放課後等デイサービス
単独通所(月~金、週1回)
- 自立した日常生活を営むために必要な支援
- 創作的活動・作業活動
- 地域交流の機会の提供
学校授業日 放課後~17:00
- 感覚運動あそび
- 始めの会
- 集団運動
(ソーシャルスキルトレーニング・音楽療法) - 帰りの会
学校休業日 9:30~16:00
- 感覚運動あそび
- 自由あそび
- 始めの会 集団活動
- 昼食(給食又はお弁当)
- 余暇活動 おやつ
- 帰りの会
年間行事
- 避難訓練、季節に合わせた諸行事
- ※年間予定及び詳細については、実施時にお知らせします。
送迎サービス
- 迎え:戸町小、小ヶ倉小、南長崎小、鶴南特別支援学校
- 送り:3小学校区内自宅近隣まで
※学校休業日は迎えも3校区内自宅近隣

保育所等訪問支援
専門スタッフが、お子さまの集団生活の場である園・
学校・施設などに月1、2回程度訪問し、個別的な支援を行うサービスです。
また、訪問先の職員に対する支援も含まれます。
保護者への支援
主な行事・イベント
実施時期等は年度により変更します。(下記は一例です。)
-
入園式(毎日単独通所)
単独通所、親子通所、放課後等
デイサービスとも、4月以降も
随時入園できます。 -
ペアレント・プログラム(月2回×3か月)
家庭訪問(毎日単独通所)
-
七夕の会
ペアレントメンターによる
個別相談会 -
岩口学園夏まつり
岩口学園グループ合同で、
認定こども園園庭で実施します。 -
生活発表会(毎日単独通所)
-
消防署見学(毎日単独通所)
ペアレントメンターによる
個別相談会 -
クリスマス会
もちつき
-
ペアレントメンターによる
個別相談会 -
まめまき
-
お別れ遠足(毎日単独通所)
卒園式
※その他、毎月や随時、お誕生日会、身体測定、避難訓練など
実施しています。
利用概要
開所時間 | 月曜日~金曜日 9:00~17:00 |
---|---|
休業日 | 土曜日・日曜日・国民の祝日に関する法律に規定する休日・12月29日~1月3日 |
児童発達支援 |
【毎日単独通所】 対象:未就学児 時間: 月・火・木・金 9:45~14:30 水 9:45~12:40 第1・3水 親子療育 第2・4水 保護者勉強会 ※送迎バス・給食あり 【週1回親子通所】 対象:未就学児(保護者) 時間: ![]() |
放課後等 デイサービス |
【単独通所(月~金、週1回)】 学校授業日 放課後~17:00 学校休業日 9:30~16:00 |
保育所等訪問支援 |
対象:園児・職員 時間:9:00~17:00 |
利用に関する手続き

児童発達支援センターげんきへお電話をください。
(電話番号)095-878-9876
(時間)月~金(祝日、12月29日から1月3日を除く)9:00~17:00
説明会の日程を調整します。

ご利用に際しては「受給者証」が必要となります。
市町村役場(障害福祉課など)や相談支援事業所にご相談ください。
児童発達支援センターげんきを
利用したい旨をお伝えください。

利用可能な状態になれば、児童発達支援センターげんきと利用に関する契約を
結び、利用開始となります。